IZUMIの豆知識
日芸対策 演技受験対策 面接・プレゼン対策に最適!気持ちを届ける・気持ちを伝えるインプロゲーム
2021/05/28 01:23
人に伝える・伝わるためには?
面接・プレゼン対策にも効果的な演技ゲーム
演技における「話す」とは?
話すという行為は
言葉だけでなく、
【相手の温度感】【目線】【仕草】【エネルギー】
など、全て込みで伝える・伝わるものです。
ですが、言葉の意味にばかりとらわれると、
結果、相手にうまく熱量が伝わらないなんてこと、ありませんか?
(分かりにくい説明書みたいですね)
気持ちが空っぽにならないためには
演技も同じです。
台詞に頼りすぎて気持ちが空っぽになっていませんか?
人間が情報を受け取る時の影響度は、
言語情報(言葉の意味)→7%
聴覚情報(声の大きさや話すスピード、声のトーン)→38%
視覚情報(目の強さなど)→55%
と、言語情報以外が、8割以上を占めています。
そこで、
言葉を制限する
ことで、
【気持ち】
【声のトーン】
【大きさ】
【声色】などで
相手に伝える感覚を養うレッスンを行いました。
受けとる人も、相手の些細な変化も見逃さず、
よく観察して、何を伝えたいかを感じてみましょう。
やり方
①A...「ジャンプ」「回る」「座る」など、簡単な動きを伝える。
B...Aの言った動きをする。
②A...先ほど動きを【あいうえお】【かきくけこ】など、50音の言葉に変えて伝える。
B...Aの「あいうえお言葉」から、動きの指示を感じて動く。
③A...指示が伝わったか?伝わらなかったか?
◯×で確認する
レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒
ココをクリック
月謝割引制度について⇒
ココをクリック
過去問題の試験内容一覧⇒
ココをクリック
演技レッスン動画一覧⇒
ココをクリック
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.