イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


「泣けない」を一気に解決する泣く演技 泣き方のコツを解説(動画あり)


2021/05/18 02:24

naku_002.jpg


泣くイメージを視覚化するところから スタート!

泣くのが苦手
泣き真似みたいで涙が出ない
と、泣く演技に対して苦手意識ありませんか?

泣く時のシチュエーションをイメージし、
丁寧に気持ちを作るレッスンで、
【涙のスイッチ】を掴みましょう


「泣く演技」 次に方法をイメージ化しよう


泣く理由や設定が思いついても、それだけでは泣けない時あります。
その時には、泣き方のイメージも確認しましょう。

例えば、
お花のつぼみが咲くように、ゆっくりと。
からっぽのコップにお水が入って、こぼれる様に。
等々
その子に一番合ったイメージがつかめると、子供たちが【泣き方のコツ】
をつかむことが多いです。
naku_003.jpg

やり方(動画参照)

◆STEP1 泣くシチュエーションを考える
①どんな時に泣くか?考える
②「自分だったら」どんな時に1番泣くか、
いつ、どんな時に、どうして、泣くのかを具体的に考える

◆STEP2 泣き方
①お腹にコップがあるイメージをつくる
②コップにお水がたまっていくのをイメージする
③お水が溢れるように気持ちを作っていきましょう

◆コツ
①コップが、カラなのに泣き真似をしないこと。
②コップの水が、溢れるまで泣かないこと

レッスンをお考えの方はこちら

子役演技クラスの詳細⇒こちら
子役演技レッスン動画一覧⇒こちら


< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.