IZUMIの豆知識
【日芸対策】演技コース面接、方言は直すべきか?地方の受験生の一番の悩み 方言について オンライン演技レッスン
2021/01/09 01:20
日芸・演技コースの受験生で地方出身者は
面接で標準語と方言は変えるべきか?
地方の受験生あるある?
受験生 【面接では標準語の方がいいですか?】
地方の受験生からの度々ある質問です。
セリフ表現などでは、標準語で話せるようにした方が良いです。
面接では、貴方らしさが出なくて、緊張してしまうなら、方言が多少出るのは、ご愛敬ですね。
自分の心と声で、楽しく話せた方が良いです。
標準語にこだわらず、貴方らしく面接に臨んでください
三重県の受験生のオンライン演技レッスン
方言が気になっていたMさん。
そのせいで、声を出すことも最初は、ギクシャクしてました。
オンラインで演技レッスンを重ねるうちに、のびのびと声が出せる様になってきました。
地方の受験生も、東京の受験生も隔てはありません。
当日は、楽しんで受験できるように、最大限の準備で、安心を手に入れましょう。
日芸のセリフ表現演技の過去問
日芸の過去問題をオンラインで行いました。
セリフ表現は、大きな声で、明るくを心掛けていきましょう。
考えすぎて、声が小さかったり、自信なさげに、うつむいたまま...
にならないように、難解なセリフが来たとしても、受験を楽しんでください。
セリフ読みが終わったら、次に、そのシーンを演じる課題です。
セリフを暗記することに拘らず、セリフから何を広げるかを考えて、そのシーンを広げていきましょう。
レッスンをお考えの方はこちら
演技クラスの詳細⇒
ココをクリック
月謝割引制度について⇒
ココをクリック
過去問題の試験内容一覧⇒
ココをクリック
演技レッスン動画一覧⇒
ココをクリック
< 前へ
|
一覧
|
次へ >
このページの先頭へ[1]
HOME[0]
アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
(C) Izmic Be STUDIO.