イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


子役が参加する子供演技クラス サ行の言い方を個人レッスン


2020/11/25 12:35

サ行が言えない時は
あくびをしようhappy01
舌の位置を覚えましょう

S__24698882.jpg




サ行が苦手な時

サ行は【摩擦音】といわれ、【S】の子音を出す感覚が苦手だと、なかなか言い辛くなります。【S音】は、空気が抜ける音ですね。

その摩擦している感覚をつかんでいきましょう。

苦手な方は

・S音が上手く出せない
・舌の位置や、形が違っている
・吐く息が多すぎている

自分のタイプを確認したら、さぁ、レッスンです




サ行のレッスン

① あくび、してください。舌が落ちて、丸くなってます。

② その舌が落ちている形を意識したまま、舌の先を、
前歯の後ろの付け根に着けてください

③ そこから、付けたさきっぽを、少し離しましょう

④ お腹から、ストローみたいに、小さなトンネルが出来あがりました

⑤ ガスがもれるみたいに【スゥ~~】と息をトンネルから出してみましょう

⑥ それが、摩擦音です

⑦ 次に、摩擦音を出してから母音をつなげていってみましょう

⑧ 【スゥー】⇒【サ】 【スゥー】⇒【シ】 【スゥー】⇒【ス】といった感じです。




コツは?


下のイラストみたいに、斜め上に向かって声をだしてください
息が上あごにあたる場所が分かると、声もハッキリ出ていきます。

空気が出過ぎてるときは、
後ろにいる人に向かって話すイメージを持ちましょう

これは【ハ行】の言い方レッスンでも行いましたねsign03





S__24698885.jpg



1回では出来なくても、毎日、お稽古すると言えるようになっていきますよ
やってみましょうね

S__24698884.jpg



演技レッスンをお考えの方はこちら

子役演技クラスの詳細⇒こちら
子役演技レッスン動画一覧⇒こちら



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.