イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


嵐の番組でも話題の演技ゲーム 相手のために演技する エチュードでも台本でも使える演技の考え方を簡単おもしろゲームで学ぶ 動画あり


2020/09/30 01:02

演技は相手のために
演技のコツは相手の気持ちを考えることから

S__21504024.jpg

相手にこう動いて欲しい、こう言って欲しいと思っても、
なかなか相手は思った通りには動いてくれない
そんなふうに思ったことはありませんか?

自分の言っていることが、なかなか伝わらなかったり、、、
でも、台本があると、次の展開や台詞がわかりきっているから、
このもどかしい感じを忘れがちになってしまいます。



NGワードゲームで相手のことを考える

嵐にしやがれで行なっていた「NGワードゲーム」

お題が書かれたカードを伏せて引き、
自分の引いたカードは相手に見えるように掲げて会話します。

ルールは、自分の持っているカードに書かれた言葉を言ってはいけない、
相手が持っているカードに書かれた言葉を言わせた方が勝ちです。

実際にやってみると、「この流れでこう言わせよう」と考えても、
相手の返答はなかなか思い通りに返ってきません。

【相手は自分の思った通りには動いてくれないこと】
を、全員が実感しました。

では、実際に台本に取り組む時、どのように活かしたら良いでしょうか?

台本をもらうと、自分のやることに一生懸命になりがちですが、
自分の台詞によって相手がどう反応したいのか?
そのために、自分はどう表現すると良いのか?
相手が演技がしやすいように行動することを考えてみましょう。

S__21504022.jpg



NGワード レッスン方法

① 2チームに分かれて対決します

② 会話の中で、相手に言わせたら勝ちとなるワードを決めます

③ 言ってはいけないNGワードを、相手に見せ、
自分は見えないように持ちます

④ そのNGワードを見て、会話の中で、相手に言わせたら勝ちです

⑤ どう言えば、相手がNGワードを言うか?
会話を自然に運んでいきながら、勝利を勝ち取りましょう。
ゲーム感覚なので、楽しみながら、即興力が付きます



レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒ココをクリック
月謝割引制度について⇒ココをクリック
過去問題の試験内容一覧⇒ココをクリック
演技レッスン動画一覧⇒ココをクリック



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.