イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


演技レッスン 映像で必要な細かい 視線と呼吸を制約のあるエチュードで学ぶ


2020/09/23 23:41

大げさな演技と繊細な演技
舞台演技と映像演技の違いは?
8429.jpg

演技する時に、その仕方の大きさで悩む方がいらっしゃいます。
心が大きく動く事 と 表現が大きいこと
それらは別です。
大きな動作をしなくても、大切なことは、心が大きく動いていることです。
表現の媒体が、テレビなのか、映画なのか、大劇場なのか?

自分と客席との距離や、演出家が求めていること、様々な条件の中で、役者は最適な表現手段を選ぶ必要があります。

自分のしたいようにする!のではなく、何を要求されているか?
考えてみましょう。


何に意識してるか? 意識と視線との関係

意識を向けている場所をゾーンに分けて確認して見ましょう
例を挙げましたので、他にも想像してみましょう


① 空のゾーン 
空を飛ぶ飛行機を見ている時 雲行きを見ている時

② 水平線のゾーン 
山に登って、遠くを見ている時 遠くから走ってくる犬を見た時 


③ 相手役のゾーン 
相手の顔を見ている時  クラスで発表sしてる時

④ 自分の体の表面のゾーン 
着ている服 蚊に刺された場所を見てる時


⑤ 頭の中のゾーン 
思い出を探っている時  昨日食べた食事を思いだしてる時


⑥ 地上のゾーン 
落ちているお金を探している時  花壇に咲いてる鼻に水やりしてる時


⑦ 地下のゾーン
下の階からの物音を聞いて 地下鉄の響きが気になる時


【何を見ているか?何に意識を向けてるか?】
漠然としないように、イメージを強く持ちましょう。


遠くを見る
s-131250.jpg

相手を見る
s-131253a.jpg

~どのゾーンかな?~

視線や意識がどこを向いているのか?
セリフに頼らないことで、意識下に訴えかけるトレーニングです。

動画を見ながら、どのゾーンに意識を向けているか?
想像してみてください


レッスンをお考えの方はこちら

演技クラスの詳細⇒ココをクリック
月謝割引制度について⇒ココをクリック
過去問題の試験内容一覧⇒ココをクリック
演技レッスン動画一覧⇒ココをクリック




< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.