イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


【演劇系大学 受験対策の演技クラス】セリフに頼らない~ステータスのエチュードを学ぶ!<日芸/受験/演技/高校生/池袋>


2019/12/16 11:50


受験対策の演技 セリフに頼らない表現を学ぶ

s-79303.jpg
★高校生特別 割引制度で演技レッスン

演技経験なし、ダンス経験なし でも日芸など演劇系大学を受験したいsign03将来演劇にかかわる仕事を目指したいsign03

という高校生を応援する、レッスン料金の割引制度があります。
演技も、身体表現も、ダンスも体幹もimpact
勉強したい... と思うとキリがありません。

お金かかってしまいますsweat01

そこで、ある条件をクリアした高校生には、応援割引を実施してます。
沢山レッスンしたいけど、節約したい、受験生・高校生のお助けシステム


入会して約3ヶ月。
驚異的なスピードで吸収し、先日桐朋学園のAОに合格。

大学が始まるまで、自分に足りないのもをたくさん勉強したいと、さらにお稽古に励む頑張り屋さんの高校3年生Nちゃん

イヅミック演技レッスンでの学び&気づきを、レポートしてくれました。

ご参考に~


桐朋AO合格したNちゃんのクラスレポート


s-S__25493509.jpg
お疲れ様です!

演技クラスで
ステータスを伝えるための方法を学びましたshineshine

ペットボトル1本床に置き
3分間そのペットボトルが自分にとってとてもステータスの高いという事を身体や声を使って表現するというものです。

重要なことは、「すごい!」「高そう!」等の説明的な台詞を使わない事です。
意識せずに行うと、どうしても台詞で説明してしまいます。

これは台本を読む時と同じで
「台詞の意味に頼ってしまっている状態」です。
これだと見ている人はただ説明されただけで終わってしまいます。

殺陣やアクションで攻撃するヒーローが凄く上手くても、殺られる悪役が下手だと、ヒーローの攻撃の凄さが目立ちませんよね。

それと同じく
ペットボトルのステータスの高さを受け取る側が声を出したり
身体を反ったりと派手なリアクションをすれば
台詞に頼らなくても見ている人に伝わるということ
今回のレッスンで学ぶ事ができましたtulip

また、ここで高く跳んだり、身体を反ったりする事で
実技試験の試験監督に表現力だけでなく
身体表現の高さをアピールする事ができるということも学びましたflair
これは一石二鳥ですよね!

受験生の方は是非レッスンでで体験してみて下さい!!
s-2019716_190717_0001.jpg
最後まで読んで頂きありがとうございました。

演技レッスンの詳細はこちらをクリック


受験生の皆さん
年末年始も、受験対策の特別クラスを開講しております。
入試直前の実技・面接対策など、実践的な内容です。
ぜひご参加くださいませ。




< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.