ダンスは、カウントで振付けを覚えていきます。
私はまだ直ぐに振り付けを覚える事ができないので、
その日のうちにカウントと振り付けをノートに書き込んだり、振り付けされた時の動画を見ながら自主練習を積んでいます。
たまに電車のホームで足のステップだけ練習してます。
多分凄い変な人です
最初はあたふたしてても、自主練習を積んでカウントが分かるようになると曲に合わせて踊ることが出来るようになるので、すごく楽しくなります。
しかし先日、
何度も自主練習していた振り付けで、カウントが少しズレているというご指摘を頂きました。
スタッフの方と一緒に踊ってみると、微妙に自分がズレていました。
なんでだろう....と考えてみたところ、
ずっとカウントだけで自主練習をしていると、
曲のテンポより遅かったり速かったりしていたり
、段々と自己流のカウントになってしまう時がある事に気が付きました。
これではせっかく自主練習をしたのに、逆効果になってしまいます。
改善方法は、
・音の流せる環境であれば必ず曲で練習する時間を作ること
・振り付けされた時の動画を見返すこと
・振付が分かる人と一緒に練習したり、誰かに見てもらって確認してもらうこと
この3つが大事なことじゃないかなと感じました。
この事に気づけたのは、何回も自主練習を重ねたからでもあります。
そして、練習を見て下さるイヅミックの皆様のお陰です。
ありがとうございます.....
発表会まであと1ヶ月
ひえええ!まだまだ頑張らねば