イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


足の筋膜リリースをストレッチポールで軟らかくする方法


2015/10/30 03:48

筋膜リリースをストレッチポールを使って行います
股関節、開脚、などの柔軟性もあがりますよ

、足の周りを一周、グルリ全て、やってみましょう
足の前、足の後ろ、足の内側、足の外側、の4か所です。

足の前、足の付け根 大腿四頭筋


うつぶせで、足の付け根から、膝上あたりまで、自重を使って、コロコロと動かします
行ったり来たり、してください


15-10-15-23-58-43-952_deco.jpg


足の後ろ お尻の部分 ハムストリングス


ポールの上に、座ったら、お尻の下の骨のグリグリを探します
そこから、足を伸ばしながら、太ももの後ろのほうにポールを転がします
少し前に、かがむように、お辞儀してみると、足が伸ばせます
両手で、落ちないように、バランスを取ってください
膝を、曲げたり、伸ばしたり、です。

15-10-15-23-55-49-937_deco.jpg


足の内側 内転筋


片足を伸ばします。
もう片方の足を90度にまげて、ポールに足の内側を乗せます
足の付け根から、膝近くまで、足の重さをかけながら、ゆっくりと、コロコロします。
両手の肘をまげて、床につき、足の付け根から、動かすように、ポールから離れたり、近づいたりします。

逆足もやりましょう!
15-10-16-00-00-35-224_deco.jpg



足の外側 腸脛靭帯 大腿筋膜張筋


片足を伸ばして、その足の外側が乗るように、ポールを当てます
上の足はまげて、バランスを取ってください
両手で、身体を支え、肘を曲げたり、伸ばしたりしながら、ポールを上下に転がします。


15-10-15-23-57-11-706_deco.jpg


足の一周を筋膜リリースした結果、生徒さん全員の柔軟性が、上がりました

生徒さんのトレーニング比較写真をご覧ください





< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.