イヅミックビースタジオ

IZUMIの豆知識


体幹がぶれる 軸の作り方


2013/10/24 01:24

アスリートなら、体幹がぶれる 軸を作りたい 体を強くしたい、って一度は感じますね

0403_14.jpg


 

 

 

 




80797eb9.jpg

 

サッカーや、ラグビーは空中戦で激しくぶつかり合いますね。その状態でも、正確にボールを、足や手で、出さなければなりません。
何があっても、ぶれない体を作る事は大事です。
しかし、競技により多く使う部位のトレーニングを重点的に強化する傾向にあります。運動のすべての土台は体幹です。
その土台がシッカリしてない状態で、手足ばかりを強化しても、十分に力を発揮は出来ません。

体幹・姿勢①のクラスでは...
姿勢を治したら、正しいフォームを取れるように何回もトレーニング。軸を感じる呼吸法を学びます。

ダンス

1313979479_b.jpgのサムネール画像振られないで、音に遅れないでついていきながら、体も激しく動かす
ダンサーに必要な、軸、体の真ん中を感じるトレーニングを重点的にします。

踊っていて、軸がぶれるなって思った方、体幹の弱さを感じた方は、体幹・姿勢①のクラスで、軸を作る感覚を実感しにいらしてください

 



< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

体験レッスン申込み
無料資料請求

アクセスマップ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る

(C) Izmic Be STUDIO.